culture
エンジニアの方はGCPというとGoogle Cloud Platformを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? 今回はestieの投資家でもあるGLOBIS CAPITAL PARTNERS さんの企画「第1回GCPTech」にお呼ばれしたので参加いたしました。 GCP Techでは今後「ちょっと気にな…
はじめに ソフトウェアエンジニアの奥谷です。ソフトウェアエンジニアを名乗っていますが、製品のコードを書くことは少なく、製品が使うデータをきれいにするために、書き捨てのコードをたまに書く程度のソフトウェアエンジニアです。 そんな私が模擬コーデ…
株式会社estie代表の平井です。結論から言います。育休は、社員であろうと役員であろうと絶対に取った方がいいです!その理由は、世界の見え方が変わること、家族というものへの見方が変わることなど様々ありますが、何より子どもが可愛いからです! 正直に…
estie 広報/PRの田渕です!ありがたいことに2022年1月のシリーズAラウンド資金調達と連動した広報関連の施策について何度か「その時の話しを聞かせてほしい」とご連絡をいただくことがあったので、誰かの役に立てばいいなと思いながら振り返ります。 誰に読…
※本記事は1/20に開催された「シリーズA10億円調達 estieの未来を語り尽くす!」の一部抜粋を書き起こしております イベント概要 estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業…
こんにちは。estieで広報を担当している田渕です。 だんだん暖かくなってきてすっかり春めいてきましたね。 タイトルを見て、この時期にAdvent Calendarの記事?と思った方も多いかもしれません。 最近嬉しいことに、「記事見ました」といっていただくことも…
※本記事は1/25に開催された「『さらに拓く』ためのestieのエンジニアリング」の書き起こし記事となります イベント概要 estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデジ…
芝浦工業大学大学院の理工学研究科で建築学を専攻している鐘崎豪です。 今回は、私がestieで行った8か月間のインターンを通して、気づいたことや考えたことを紹介したいと思います。 なぜestieでインターンを始めたか? 何か新しいことに挑戦し、成功体験を…
はじめまして、estieで学生インターンをしている豊川です。私は2020年の8月にestieでインターンを始め、約1年半働かせて頂きました。2月でestieを卒業するにあたって、なぜestieで働こうと思ったのか、働いて感じたこと、学んだことを書いていこうと思います…
※本記事は1/25に開催された「『さらに拓く』ためのestieのエンジニアリング」の書き起こし記事となります イベント概要 estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデジ…
※本記事は1/19に開催された「創業メンバー以外の2人が語るスタートアップ経営」の書き起こし記事となります イベント概要 estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデ…
自己紹介 こんにちは!不動産テック企業のestieでVP of Designをしている荒井(@rakenarai)です! 最近は新卒以来6年住んだ家からの引越しにワクワクしています。引越し素人すぎて必要な手続きを網羅できているか不安でもあります笑 今日は私が早くブログに…
estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデジタルトランスフォーメーションをより加速すべく、「estie pro」を拡張するマルチプロダクト戦略を展開。これを支えるべ…
estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデジタルトランスフォーメーションをより加速すべく、「estie pro」を拡張するマルチプロダクト戦略を展開。これを支えるべ…
estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデジタルトランスフォーメーションをより加速すべく、「estie pro」を拡張するマルチプロダクト戦略を展開。これを支えるべ…
はじめまして、株式会社estie(エスティ)の平井と申します。 estieはシリーズAとして、既存投資家であるグロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)、東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)、そして新規投資家としてグローバル・ブレインより、約…
初めまして!株式会社estieでオペレーション(ビジネス)部門の責任者を担当している束原です。 estieは2022年1月、シリーズAラウンドで10億円の資金調達を行い発表致しました。私は今からちょうど1年半前のプレシリーズAラウンド(前回資金調達)のタイミン…
こんにちは、estieでCTOを務めるNariです! 最近お腹のたるみが気になってきたので、社内有志でチームを組んで体脂肪率を下げるバトルが始まりました。負けたら焼き肉を奢らないといけないのでけっこう真面目にやって腹筋が割れるくらいになってきたことに喜…
こんにちは、estieで事業開発をしている山本です。これはestie Advent Calendar 2021 15日目の記事です。 estieは不動産×ITの領域で事業を展開しており、不動産業界かIT業界出身のメンバーが多く在籍しています。そんな中、私自身は不動産業界でもIT業界出身…
はじめに estieって何の会社? 去年までの記事はこちら こんな方に向けて書いています 2021年1〜3月 Growth! Growth!! Growth!!! 2021年4〜6月 新プロダクトの立ち上げ 自律駆動型組織への終わりなき旅 2021年7〜9月 ICC優勝 最後の権限委譲、そして無職へ(…
本記事は Calendar for estie Advent Calendar 20215日目の記事です。 このブログ記事を書いた背景 こんにちは、estie料理隊長橋爪です。(料理とこちらの記事は一切関係ございません。) 一般的にはあまり推奨されていないスタートアップ初期からのマルチプ…
これは Calendar for estie Advent Calendar 2021 | Advent Calendar 2021 - Qiita 2日目の記事です。 estieで事業開発を担当している齋藤です! 私はこの9月にestieにjoinしましたが、社会人になってからというもの、この不動産業界が大好きで(いろいろと…
2021年4月、スタートアップのIPO支援に数多く携わってきた平島拓哉さんが、estieへ入社しました! 事業会社の管理部門や監査法人を経て2021年4月にestieへジョインした平島さん、今回は平島さんの入社経緯や参画後の働き方についてインタビューしました! 【…
はじめまして!2021年8月に入社したデザイナーの大原です! estieは9月はじめにICC「スタートアップ・カタパルト」というピッチコンテストで優勝したりメンバーが増えたりと、急成長している会社ですが、デザイナーにとっては接点の少ない不動産業界のスター…
去る2021年9月7日、京都で開催された産業を共に創る経営者・経営幹部のためのコミュニティ型カンファレンス「ICCサミット KYOTO 2021」に参加し、その目玉コンテンツの一つである日本最大級のピッチコンテスト「スタートアップ・カタパルト」で優勝すること…
はじめまして! 2021年6月よりestieにジョインし、QAエンジニアをしている粕谷(かすや)です。 estieでは筋肉キャラを担当しており社内では「まちょや」と呼ばれています。(和気あいあい楽しい職場です) 簡単に自己紹介をして、弊社にQAエンジニアが必要…
こんにちは! 7月にジョインした橋爪です。 estieでは事業開発をメインに働いています。 この記事では、転職した経緯とestieでの日々について紹介して参ります。 【 プロフィール 】 橋爪 捷(はしづめ しょう) 1995年アメリカ、ニューヨーク生まれ。 Unive…
はじめまして、昨年10月1日にestie(エスティ)にジョインし、この8月にCTOへ就任しましたNariです!折角の機会なので、なぜestieがCTOを設置したのか、どんな思いがあるのかを順にお話ししていきたいと思います。 結論からいうと、 自律的でアイデアがあふ…
こんにちは、estieでVPoEをしています青木です。2019年11月の入社以来1年半以上の時間が経過していますが、改めてestieに入社するまでに考えたこと、estieでやってきたことを振り返りながら、内側から見たスタートアップの日々をお伝えできればと思います。 …
こんにちは。 estie の奈良尊と申します。 今年の4月で社会人12年目になりました。ずっと営業畑で働いてきましたが、IT広告、人材、SaaSと様々な業界を渡り歩いてきました。趣味はスポーツ観戦、サウナ、飲み歩きです。写真の通りですね。笑 性格はシャイで…
こんにちは! 4月よりestieに事業開発担当者としてジョインした山本絢子です。 入社1カ月目の視点でestieがどんな会社なのか知っていただけるよう、入社までに私がどんなことを考えてきて、実際入ってから何を思っているかご紹介できればと思っております…
はじめまして。 5月よりestieにジョインし、事業開発を担当している宮内です。 自己紹介も兼ねまして、これまでのキャリアとestieへの入社理由、今後の抱負について触れさせて頂きます。
kitchen carkitchen food 自己紹介 こんにちは!estieでソフトウェアエンジニアをしています えりりん です。 現在はソフトウェアエンジニアという肩書で何でもしていますが、どちらかと言うとサーバーサイド側が得意な人間です。 これまで、C#、Ruby on Rai…
はじめまして estie データチームでインターンとして働いているうえしゅうです。今回は僕の簡単な自己紹介と、estieで働くことになった経緯、今まで約1年間estieで働く中で何をしてきたかについてお話します。 【 プロフィール】 上村周作(うえむらしゅうさ…
こんにちは! estieで製品開発の責任者(VP of Products、略してVPoP)をしているNariです!もうすぐ10ヶ月の息子が家のいろいろなところでつかまり立ちをするようになって、いつ倒れるか心配しつつも毎日癒やされる日々を送ってます去年の10月にestieに入社…
はじめまして!estieでsoftware engineerをやっているhigeです。 先日社内で行った勉強会の内容について簡単に公開しようと思います。 当日はZoomで質問を受け付けながら話をしました。 前提から estieには多様なバックグラウンドを持ったエンジニアが集まっ…
はじめまして、estieで学生インターンをしている岸です。私は2020年の7月にestieでインターンを始め、約半年間働かせていただきました。3月でestieを卒業するにあたって、なぜestieで働こうと思ったのか、働いて感じた事、学んだ事を書いていこうと思います…
こんにちはestie VPoEの青木です!エンジニアは、常に変化し続ける外部環境に合わせて成長し続けることが必要不可欠とよく言われます。しかし、毎日業務でアウトプットを出し続けながらインプットも続けるのはとても大変で、なかなか個人の気持ちだけで解決…
estieには2つのプロダクト「estie pro」と「estie」があります。今回はそれぞれのPdMを担当している中村さんと荒井さんに「PdMが考えるいいチームとは何か」を対談形式で伺っていきたいと思います!
こんにちは、最近ドラクエ10にハマってる広報のりりこです最近話題のClubhouseを早速使ってみたので、使用感をお伝えしていきます。 TwitterのTLが「Clubhouse」で埋め尽くされた 今週突如Twitterに現れた「Clubhouse」。 あっという間に、TLがClubhouseの話…
はじめまして。estie編集部のtoyoです。全世界40万人以上が集まるデータサイエンスプラットフォーム「Kaggle(カグル)」。そこで開催されたコンペティション(Mechanism of Action Prediction)にて、初挑戦ながら見事銅メダル(Notebooks Contributor)を獲得…
みなさんこんにちは!広報のりりこです。あっという間に12月も後半ですね。estieはクリスマスから年末年始休暇に入ります 久しぶりに長いお休みが嬉しい反面、みんなに会えないのでなんだか寂しいですね。 外出も難しそうなので本でも読んで過ごそうかと思っ…
株式会社estieはなんとか設立登記から2年を迎えることができました。 この記事ではestieの2年目を振り返ることを通じて、「シード期のスタートアップが、もがきながら顧客対話、プロダクト開発、仲間集めを行い、成長のタネが芽を出すまでのアレコレ」を赤裸…
はじめまして estie(エスティ) に10月1日からフルジョインしたNariです! 今回は半分退職エントリのような形で、僕の簡単な自己紹介と、なぜIndeedをやめて estie にジョインすることに決めたのか、estie で何をやっていくのかを中心にお話出来たらと思い…
2020年度のグッドデザイン賞に応募して落ちちゃったことを提出資料とともに振り返ります。わざわざ落選したことを公開するのはメリットないしダサいし若干の抵抗がありましたが、提出資料を作っている時に公式情報以外で参考になる情報が見つからず、手探り…
estieで採用などコーポレート部門を担当している束原です!今回の記事では、「オフィスや不動産なんて正直全然興味ないけど、業界や職種を問わず急成長スタートアップで働きたい!」という方に向けて、estieがどんなチームなのか、例えば代表の平井はどんな…
はじめまして。株式会社estie(エスティ)代表の平井です。 2020年7月14日、当社はプレシリーズAの資金調達およびestie proのリニューアルを発表いたしました。同時に、会社にとって初めてとなる社外向けの紹介資料を公開しています! 本日は資料の中身を少…
estie proが生まれ変わりました estie proのプロダクトマネージャー(以下PM)のゆーぶんです。2020年7月14日にestie proは大きく形を変えて世の中に発信されました。新たにリリースされたestie pro具体的にどう形を変えたかというと、プロダクトによって解…
今日は株式会社estie(エスティと読みます)のデザイナーの荒井が、「詰まないモノづくり」について書きたいと思います。 estieについて 本題の前に、estieについて皆さんご存知でしょうか? 株式会社estieは不動産と情報技術を組み合わせた、いわゆる不動産…
こんにちは。estie(エスティ)のCEOをやっている平井です。みなさん本日は12月11日です。いったい何の日か分かりますか?そう、1年前の今日がestieの会社設立登記日なんです!!!(はい皆さん、ユニセフ創立記念日、百円玉記念日とセットで覚えてください…