estieのデザイナーの荒井(@rakenarai)です。8/1から始まったestie社員による平日連続ブログ企画の2週目突入! 6本目の担当の私はデザイナーらしくデザイン系の記事を書くと見せかけて、「estieの全社定例」について書きます!このブログからestie内部の雰…
こんにちは。estieの青木啓剛(Keigo)です。社内いくつかのチームのエンジニアリングマネージャーをやりつつ、コーポレートITなども担当しています。先日同僚のエンジニアリングマネージャーから「1日密着したい!」といわれる機会があったのでブログにしてみ…
こんにちは。@kenkoooo です。 教科書に載っているようなアルゴリズムって勉強しても仕事では全然使わない、と見せかけて意外と使うなぁと感じたので、仕事で見たことがあるアルゴリズムをいくつか紹介します。 広告を配信したい! あなたはウェブサービスの…
はじめまして!estie(エスティ)代表の平井です。突然ですがestieは2018年12月の創業から3年半が経ち、社員数は2022年8月で53名になりました。そのうちソフトウェアエンジニア・QAエンジニア・デザイナー・PdMといった開発チームが30人(56%)。ということ…
こんにちは。t-poyoです。 不動産データの分析アプリケーションである estie pro を開発しています。 estieではエンジニアメンバーが開発業務に加えて採用活動もおこなっているため、私自身もカジュアル面談や面接等で、estieに興味を持っていただいている候…
エンジニアの松本です。2022年7月19日に『Rust、何もわからない... #3』を行いました。本イベントはチュートリアル卒業後に実務でRustを使っていく中で得た知見の共有を目的とした中級者向けのイベントです。3回目となる今回はフルカイテンの横田さん(atsuyo…
開幕宣言 この記事は estie 夏のブログ祭りの1日目の記事です。 8月ですね 今年は梅雨明けが早く、でもそのあとに雨が続いたり、またご時世もあったりしますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 本格的な夏が始まったということで、estie 夏のブログ祭りを開…
はじめに こんにちは、徳永です。7月1日で、estie に入社して一年経ちました。この一年で(何故か)3チームで仕事をして様々なメンバーと仕事をしてきたので、この機会に日々感じていたことをお話しできればと思います。 【プロフィール】徳永 裕介(とくな…
estieにソフトウェアエンジニアとして入社した和田と申します。入社してから4ヶ月ほど経ってしまっているのですが、入社エントリです! 最終的に「ボウズ 旅団(estie)に入れよ オレと組もうぜ」みたいになる記事です。すみません、このエントリは『HUNTER×…
はじめに こんにちは、デザイナーのnaa(@sai_fan_3)です。 5月11日の夜、Figma Config 2022でメジャーアップデートがリリースされました。 速報です!以下のFeatureが#Config2022 で発表されました1. ダークモード2. 改善されたオートレイアウト3. コンポ…
ごきげんよう。先日ツイッターで素敵なお姉様方(先駆者様)をお見かけしましたの。せっかくなのでお嬢様言葉を使って灰diffでstreakを繋いでみましたわ。
【プロフィール】齋藤 文也(さいとう ふみや) 1987年東京都生まれ。新卒で入社した森トラストを経て、デロイトトーマツコンサルティングの不動産セクターでコンサルティング業務に従事。その後、野村不動産でビル営業やアクイジション業務を担当。estie入…
Rust、何もわからない... #2 去る5/19日、弊社estieが主催する #Rust何もわからない の第2回が開催されました! イベントページはこちら 第1回の模様はこちらからどうぞ! 使うぜ!Cargo workspace by kenkoooo speakerdeck.com 最初のプレゼンターはkenkooo…
【プロフィール】 河村 陽介(かわむら ようすけ) 1985年生まれ岡山県出身。立命館大学経営学部卒。2009年に新卒で株式会社ベイカレント・コンサルティングに入社し、2010年に創業期のエムスリーキャリア株式会社に入社。医療領域で複数の新規事業立ち上げ…
エンジニアの方はGCPというとGoogle Cloud Platformを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? 今回はestieの投資家でもあるGLOBIS CAPITAL PARTNERS さんの企画「第1回GCPTech」にお呼ばれしたので参加いたしました。 GCP Techでは今後「ちょっと気にな…
はじめに ソフトウェアエンジニアの奥谷です。ソフトウェアエンジニアを名乗っていますが、製品のコードを書くことは少なく、製品が使うデータをきれいにするために、書き捨てのコードをたまに書く程度のソフトウェアエンジニアです。 そんな私が模擬コーデ…
こんにちは estie VPoEの青木です。 estieでは先日、社外の皆さんに参加いただくハッカソンを初めて開催しました。 「データでさらに拓くオフィスビルの価値」というテーマで、各チーム素晴らしい発表をしていただきました。 本記事では、各チームの成果や当…
株式会社estie代表の平井です。結論から言います。育休は、社員であろうと役員であろうと絶対に取った方がいいです!その理由は、世界の見え方が変わること、家族というものへの見方が変わることなど様々ありますが、何より子どもが可愛いからです! 正直に…
estie 広報/PRの田渕です!ありがたいことに2022年1月のシリーズAラウンド資金調達と連動した広報関連の施策について何度か「その時の話しを聞かせてほしい」とご連絡をいただくことがあったので、誰かの役に立てばいいなと思いながら振り返ります。 誰に読…
こんにちは。株式会社estieでソフトウェア・エンジニアをやっています、t-poyoです。 estieでは先日、外部講師として松岡さん(little_hand_s)をお招きしDDD勉強会を2日間にわたり開催しました。 社員エンジニアほぼ全員に加え、業務委託メンバーや入社予定…
こんちには、この度estieにソフトウェアエンジニアとして入社します @matsu7874 です。 不動産という大きなドメインに向き合うこと、estieの一員として全てのエネルギーを使えること、Rustで開発ができるチームを作っていくこと、その向こう側でプロフェッシ…
こんにちは、kenkooooです。estieに入社するので、入社エントリを書いています。 estieとの出会い Indeedで働いているときに、Indeedの元同僚でestie CTOのNariから誘われたのがきっかけです。Indeedでの仕事がメチャクチャ面白かったので全く転職する気はあ…
はじめまして1月1日にestieへ入社したたにしです。 今回は入社エントリとして、簡単な自己紹介と何故estieに入社することを決めたのか、estieでは何をしているのかをお話できたらと思います。 【プロフィール】 大西 諒(おおにし りょう) 1996年沖縄生まれ…
イベントの概要 2022年2月16日(水)に行われた「estie、Rustで新プロダクト作るってよ 」のイベントの様子をお届けします! 本記事では、ハイライトを中心に紹介させていただきます。 イベントのLTの内容に興味ある方は、ぜひ資料estie、Rustで新プロダクト…
※本記事は1/20に開催された「シリーズA10億円調達 estieの未来を語り尽くす!」の一部抜粋を書き起こしております イベント概要 estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業…
概要 今回は2022年2月15日(火)に行った「不動産・地理データの闇と技術的面白さ」のイベントの様子をお届けします! 不動産関係者やデータエンジニア、単に住所に詳しくなりたい人まで、様々な人にお越しいただいたイベントで、あり得ないような入力(闇)…
こんにちは。estieで広報を担当している田渕です。 だんだん暖かくなってきてすっかり春めいてきましたね。 タイトルを見て、この時期にAdvent Calendarの記事?と思った方も多いかもしれません。 最近嬉しいことに、「記事見ました」といっていただくことも…
※本記事は1/31に開催された「デザイナー比率高 estieのデザイン現場とは」の一部抜粋で書き起こしております イベント概要 estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界の…
※本記事は1/25に開催された「『さらに拓く』ためのestieのエンジニアリング」の書き起こし記事となります イベント概要 estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデジ…
芝浦工業大学大学院の理工学研究科で建築学を専攻している鐘崎豪です。 今回は、私がestieで行った8か月間のインターンを通して、気づいたことや考えたことを紹介したいと思います。 なぜestieでインターンを始めたか? 何か新しいことに挑戦し、成功体験を…
はじめまして、estieで学生インターンをしている豊川です。私は2020年の8月にestieでインターンを始め、約1年半働かせて頂きました。2月でestieを卒業するにあたって、なぜestieで働こうと思ったのか、働いて感じたこと、学んだことを書いていこうと思います…
※本記事は1/25に開催された「『さらに拓く』ためのestieのエンジニアリング」の書き起こし記事となります イベント概要 estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデジ…
こんにちは、estieでQAエンジニアをしている粕谷です! この説明をするのも早いもので3回目になりますが、筋トレが趣味で社内ではmachoと呼ばれたりしています。(社内での筋肉キャラを死守すべく週5でジムに通っています) 今回は2022年2月2日(水)に行わ…
※本記事は1/19に開催された「創業メンバー以外の2人が語るスタートアップ経営」の書き起こし記事となります イベント概要 estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデ…
自己紹介 こんにちは!不動産テック企業のestieでVP of Designをしている荒井(@rakenarai)です! 最近は新卒以来6年住んだ家からの引越しにワクワクしています。引越し素人すぎて必要な手続きを網羅できているか不安でもあります笑 今日は私が早くブログに…
estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデジタルトランスフォーメーションをより加速すべく、「estie pro」を拡張するマルチプロダクト戦略を展開。これを支えるべ…
estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデジタルトランスフォーメーションをより加速すべく、「estie pro」を拡張するマルチプロダクト戦略を展開。これを支えるべ…
estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデジタルトランスフォーメーションをより加速すべく、「estie pro」を拡張するマルチプロダクト戦略を展開。これを支えるべ…
初めまして!株式会社estieでオペレーション(ビジネス)部門の責任者を担当している束原です。 estieは2022年1月、シリーズAラウンドで10億円の資金調達を行い発表致しました。私は今からちょうど1年半前のプレシリーズAラウンド(前回資金調達)のタイミン…
こんにちは、estieの取締役CTOを務めている岩成(Nari)です。今回estieはシリーズAで10億円の資金調達を行いましたが、この記事では、なぜそのようなご期待をいただけているのか、一技術者、そしてプロダクト開発の視点からお話をさせていただきます。 esti…
はじめまして、株式会社estie(エスティ)の平井と申します。 estieはシリーズAとして、既存投資家であるグロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)、東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)、そして新規投資家としてグローバル・ブレインより、約…
estie 業務委託3年生の上水流です。 普段はエンジニアとして、estie 以外でもいくつかの企業で働いています(すべてフルリモート)。 気づけば社員を含む estie 参画メンバーの中でもかなり古参になってしまい、あるミーティングでは自己紹介をした際「もう…
VPoE青木と私です。(ペアルックになってしまった…) はじめに はじめまして。株式会社estieのくいしんぼうHR、えれなです。 美味しいものが大好きで食い意地が張っているので、社内でくいしんぼうと呼ばれています。 (社内のアドベントカレンダー12/21回「…
自己紹介 はじめまして。株式会社estieでセールスを行っている奈良尊(ならたける)と申します。 メガベンチャーを3社経験して今年の2月に入社をしました。現在35歳で来年2022年は年男になります。 estieでは唯一のセールス職になります。 社内ではならそん…
こんにちは、estieでCTOを務めるNariです! 最近お腹のたるみが気になってきたので、社内有志でチームを組んで体脂肪率を下げるバトルが始まりました。負けたら焼き肉を奢らないといけないのでけっこう真面目にやって腹筋が割れるくらいになってきたことに喜…
本記事は Calendar for estie Advent Calendar 2021 | Advent Calendar 2021 - Qiita 22日目の記事です。 estieでPdMをしております ゆーぶんです。 前回はVOCについて記事を書かせていただきました! ▼まだの方はこちら VOC(Voice of Customer)でプロダク…
はじめに ※これはestie Advent Calendar 2021 21日目の記事です。 はじめまして。株式会社estieのくいしんぼうHR、えれなです。美味しいものが大好きで食い意地が張っているので、社内でくいしんぼうと呼ばれています(不本意)。また、食べ物だけでなく興味…
こんにちは、Software Engineerのt-poyoです。これはestie Advent Calendar 2021 20日目の記事です。 私は株式会社estieの事業のひとつである「estie pro」を担当するチームで開発をおこなっています。 estie proはサービス開始してから2年程度になりますが…
こんにちは、estieで事業開発をしている山本です。これはestie Advent Calendar 2021 15日目の記事です。 estieは不動産×ITの領域で事業を展開しており、不動産業界かIT業界出身のメンバーが多く在籍しています。そんな中、私自身は不動産業界でもIT業界出身…
はじめに これは Calendar for estie Advent Calendar 2021 | Advent Calendar 2021 - Qiita 14日目の記事です。 estieのアドベントカレンダーには他にもいろいろな切り口の記事が書かれていますので、ぜひ一度タイトルだけでも覗いてみてください。estie VP…